バリスタとは?コーヒーの資格や種類を趣味から仕事レベルまで解説

バリスタという働き方 コラム

「バリスタとして働きたい」という方は少なくありません。

ただ、“バリスタ”とはいったいどんな職業でしょうか?

実際、”バリスタ”とは”カフェで働いている人”ぐらいのイメージの方も多いことでしょう。

そこで、ここでは

バリスタとはどんな人を指すのか?
バリスタになるには資格が必要なのか?
資格や講座にどんな種類があるのか?

といったことをお話ししていきます。

バリスタとはどんな人や仕事を指すの?

まず、バリスタ(barista)とは本来”バールで働く人”のことを指します。

バール(bar)で給仕をする人(~ista)だから、baristaなんですね。

そのため、コーヒーの知識だけでなくアルコールの知識や技術も問われます

日本ではあまり見かけませんが、イタリアにはエスプレッソ×アルコールメニューも豊富で面白いですよ。

日本と海外(主にイタリア)のバリスタの違い

そう考えると、日本とイタリアのバリスタはまったく違います。

日本では”コーヒーを淹れる人”や”カフェで働いている人”を指してバリスタと言います。

そのため、アルコールの知識などはない方のほうが多いぐらいです。

さらに、イタリアの”バリスタ”はエスプレッソマシンを使ったエスプレッソやカプチーノなどを主に提供しています。

それに対して、日本ではドリップコーヒーしか淹れられない人でも、コーヒーに関わっていれば”バリスタ”と呼ばれることがあります。

バリスタ

どちらが、すごい/すごくないというわけではありません。

“日本と海外でのバリスタは別もの”とだけご理解いただければ大丈夫です。

バリスタになるには?国家資格などはあるの?

では、バリスタになるには国家資格などはあるのでしょうか?

まず、“バリスタコース”や”バリスタ講座”といった講座はすべて民間資格です。

日本にバリスタの国家資格はありません。

そのため、看護師などのように、資格がないからといって名乗ってはいけない仕事ではありません。

仮に、未経験者が今から”自称バリスタ”を名乗っても、法的にはなんの問題もないのです。

実際、スターバックスでは(一定の研修があるものの)店頭に立っている人はすべてバリスタを名乗っています。

バリスタの民間資格などに区別はあるの?

ただ、この記事を読んでいる方はバリスタという資格に興味がある方だと思うので、もう少し掘り下げていきましょう。

日本では、バリスタに関する資格や講座はだいたい3パターンに分かれます。

1.座学を中心とした知識や通信講座がメインの資格
2.イタリアのバリスタに合わせた内容がメインの資格
3.日本の環境に合わせてエスプレッソ~ドリップを習う資格

座学を中心とした知識や通信講座がメインの資格

まず1つめが、通信制の講座や座学を中心とした講座です。

メジャーなところで言えば、全日本コーヒー商工連合会が実施している「コーヒー鑑定士」や「コーヒーインストラクター検定」です。

コーヒーインストラクター検定
「コーヒーインストラクター検定」は、業界・所属企業等を問わず、一般の方も含め、コーヒーを愛飲されているすべての方々を対象とした資格です。「全日本コーヒー商工組合連合会」の傘下組織である「全日本コーヒー検定委員会」が運営・管理を行っています。

こちらはカッピング(コーヒー豆の品質評価)などの実技も一部ありますが、基本的には座学が中心。

そのため、この資格を持っているからと言って、いきなり店頭に立つ…というのはまず不可能です。

どちらかというと、コーヒー会社に勤めている方がキャリアアップに受けるイメージが強い資格です。

“バリスタ”になりたい方が受講するイメージとはズレているかもしれません。

・コーヒーに関する知識を習得することが目的
・実技はほとんどないため、”バリスタ”の資格とはイメージが違う

イタリアのバリスタに合わせた内容がメインの資格

また、日本のバリスタではなく、イタリアのバリスタに合わせた資格もあります。

日本バリスタ協会が運営するJBAバリスタライセンスです。

http://www.jba-barista.org/license.html
(↑日本バリスタ協会の公式サイトなのですが、通信が保護されておらず、セキュリティが弱いのでリンクを紹介するだけにしておきます)

専門学校で「バリスタの資格」が取れます!とうたっているところは、このJBAバリスタを指していることが多いです。

そのため、講座内容はエスプレッソやカプチーノがメインになっています。

出典:http://www.jba-barista.org/courses.html

逆に言うと、ドリップコーヒーなどの”日本的なコーヒー”の知識や技術は習得できません。

また、これはぜひ店頭で比べていただきたいのですが、イタリアンエスプレッソと日本や欧米のエスプレッソは別ものです。

使う豆から抽出から、飲んでみるとひと口でその違いが分かります。

イタリアンで働きたい!という方にはアリですが、一般的なカフェで働く方には少しイメージが違うかもしれませんね。

・エスプレッソマシンを使った技術習得が目的
・ハンドドリップなどの知識や技術は習得できない
・イタリアンエスプレッソのやり方がメインになる

日本の環境に合わせてエスプレッソ~ドリップを習う資格

そして最後が、日本の環境に合わせてエスプレッソ~ドリップを習う資格です。

コーヒースクールがやっていることが多く、日本で言う”バリスタ”のイメージに一番近いのがこれでしょう。

ちなみに、弊社で開催している「Imom Coffee Roasters(ICR) 認定バリスタ」もこれにあたります。

バリスタ資格修了証

この講座の一番のメリットは、受講後すぐにカフェで働けること。

日本のカフェの現場に合わせた講座なので、実践的なところがメリットです。

一方でデメリットは、習う内容が幅広いため、どうしても高額になりやすいところです。

また、商社の方など、現場には立たないという人にはメリットが薄いです。

・カフェの現場に立ちたい人向けの講座
・日本や欧米などの環境に合っている
・講座のコマ数が多いため、費用は安くない

それぞれメリット・デメリットがありますので、ぜひ目的に合わせて選んでくださいね!

バリスタの資格に関してまとめ

バリスタの資格について改めてポイントをまとめてみましょう。

・イタリアと日本のバリスタでは意味が違う
・日本のバリスタに国家資格はなく、だれでも名乗れる
・資格には座学中心・イタリア系・コーヒー全般の実技系の3パターンがある

以上です。

ぜひ、あなたが目指す”バリスタ”になってくださいね!

コメント